10月12日、杉の広場の片付け他
- oisotsunagetai
- 2022年10月17日
- 読了時間: 2分
10月12日、小雨のち曇り。11名!(隊員7名+体験2名+助っ人2名)
直前までパラパラと大粒の雨が降っており、私は様子見に行くけど、ご自身の判断でご参加くださいと言って現地に行ったところ、既に何人もの人がいらしてました!つなげ隊、すごい!
そしてこれまでで最大の参加者数初参加のお二人は近所の方で、かつてここは分譲するために排水溝を設置したのだと教えてくれました。
今日は特に、助っ人Tさんのおかげで杉の倒木を伐採して日当たりが良くなった場所で作業しました。伐採した枝の整備と、隠れてしまった道の整備、ぬかるんだ部分の整備、あとは隊員のダンナさんが週末に来て丸太でベンチを作ってくれたので、それを座りやすいように改善したり、また、助っ人Tさんは、風の通り道を意識した枝の伐採を行ってくださいました!
みんなが一つの作業をするのではなく、それぞれが、自分の気づいたことを、これまで覚えた方法で作業しました。時々、土中改善の地球守のやり方を知っているたまよさんがアドバイスしたり、隊員同士で、ここは先に竹炭を撒くんだったね、など言いあったり。
つなげ隊の活動が始まって半年。斜面は段切りして水平垂直にし、雨水を地中に浸透しやすいようにして、地表を流れて行かないようにする。段切りしたところにはドライバーで穴を開け、炭、小枝や落ち葉を突っ込む。この基本がわかってきたので、みんなそれぞれに作業ができるようになっています。その上で長く生きてきて大磯の山のことを熟知してるミネさんや長老の感覚も尊重しながら、大磯の山をよくするために柔軟に、個々が山守さんとなっていけばいいな、いけそうだな、と思った活動日でした!
次回の活動日は10月19日(水)です。
つなげ隊の活動参加はこちらからお申し込みください。 https://oisotsunagetai.wixsite.com/my-site-2/contact 一緒にあちこちつなげていきましょう!
#大磯古道山道つなげ隊 #大磯町のあちこちを山道でつなげる #大磯丘陵里山歩きマップ #宝山穴虫ルート #つなげ隊 #高田宏臣さんのやり方を参考に #よくわかる土中環境 #薪屋大磯 #レーザー焼印つなげ隊ロゴ #チャノキの花 #ベニチャワンタケモドキ






コメント